「え、家康のお墓って日光じゃないの?」久能山東照宮で知った驚きの事実

静岡県の久能山東照宮に行ってきました。
久能山(くのうざん)東照宮は、あの徳川家康が埋葬されている墓所であり、神社です。
「え、徳川家康は日光東照宮じゃないの?」
と思いませんでした?
私も今回始めて知ったんですが、日光東照宮は徳川家康の御霊(みたま)を祀っているんだそうです。
そして徳川家康の遺体は久能山東照宮に座った状態で桶型の棺の中で、西に向かって座るカタチで御神廟に祀られているそうです。
ボランティアのおじいさんにいろいろ教えてもらいました。
久能山東照宮にはいろいろ見どころがあって、たとえば『逆さ葵』っていうのがあって。
主に社殿の左側に3箇所あるんですが、屋根の下の梁にある小さい葵紋の中に隠されています。
前知識で、『逆さ葵』のことは知ってたんですが、3つあるとは知らなかったので、私はひとつしか見つけられませんでした。
残念。
あと、久能山東照宮博物館も良かったです。
徳川家康(いえやす)の愛刀や具足、馬具などが展示されているんですが、なにげに徳川家茂(いえもち)の展示品が多くって。
実はちょっとナメてたんだけど、久能山東照宮博物館、おもしろかったです。
博物館の展示品の中で、なぜかいちばん印象に残っているのが、徳川慶喜(よしのぶ)が書いたとされる「及ばざるは過ぎたるよりまされり」という言葉。
「過ぎたるは及ばざるがごとし」は、「やり過ぎは、やり足りないのと同じでよくないよね」という意味ですが、「及ばざるは過ぎたるよりまされり」はちょっと違います。
「足りないほうがやり過ぎよりいいよね」っていう意味だから。
でも私は思ったんですよね。
「そうかなぁ?」
「足りないより、やり過ぎてるほうが良いこともあるんじゃないかなぁ」
そう思ったんですが、ネットでこの意見を見て納得しました。
「食べすぎはおなか壊しちゃいますけど、腹八分目は、少し物足りないかもしれないけど健康的です。」
まちがいない!
あなたも食べ過ぎには気をつけましょう。(何の話だっけ?)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません