一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる感想レビュー

【一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる】(タイトル長すぎ)を4話までみた感想レビューです。

正直、1話目をみて「これはあんまり面白くないかも…」と思ったんですけど、2話目からだんだん面白くなって4話目ではけっこう面白くなってきたと思いました。

思ったんですが、残念なことにプライムビデオでは5話目以降はdアニメ(月額550円)に登録しないと見れないっていうオチだったので、4話目までのレビューです。

話の流れとしては、もともと【ゴールデンフェニックス】というA級パーティに所属していたヒーラーの主人公ゼノスが、貧民街出身だからという理由でパーティを追放されて、闇医者ならぬ”闇ヒーラー”として開業し、ライセンス持ちのヒーラーとはレベチな治癒魔法でみんなを治してトラブル解決していくカタチです。

で、1話目がなぜあまり面白くなかったのか?

通りすがりの奴隷である亜人少女を主人公ゼノスが助ける話なんですけど、主人公がどういうバックボーンがあって、なぜそういう行動をとるのかっていう前提がなにもわからない状態で始まり、終わったから。

2話目からは主人公がA級パーティから追放される場面や、エルフの少女をたすけ、闇ヒーラーを開業するストーリーがあるので、だんだんと主人公の行動指針がわかってきて「闇ヒーラーだからそうするよねー」って思えるんです。

3大勢力のボス、家に住み着くレイス(アンデッド)がみんな美人の女キャラだったり、助けて一緒に住むエルフ少女だったり、ハーレム状況なのは「なろう」系あるあるですが。

なので、このアニメを一言でいうと、「なろう系ブラックジャック」ですね。

主人公ゼノスは、いきなり至近距離から銃で撃たれても防御魔法で防ぐし、死んでなければどんな怪我や病気も魔法で治せちゃうチートキャラだと思うので、ピンチになる事はたぶんないはずなんですよね。

そういう意味では、ハラハラドキドキすることがあまりないので、物語としては微妙かもしれません。

5話目では、ゼノスが抜けたあとのA級パーティが狩りがうまくいかず、再びゼノスをパーティに戻すために貧民街に赴く…という話のようですが、お約束どおりですね。

dアニメに登録して5話目以降も見たいか?

と言われたら、別に見なくてもいいかな。笑

プライムビデオの評価は【★3】ですけど、無料で見れる分はいいけど、お金を出してまでは見なくてもいいかなと思います。

ブログランキングに参加中。クリックお願いします🙇‍♂️

にほんブログ村 その他日記ブログへ

人気ブログランキング